2014年12月28日日曜日

「後 記」87号フィリピの信徒への手紙


  87号「フィリピの信徒への手紙」 後 記

◎このところ「ユダヤ教からみた新約聖書」というアプローチの著作や研究に接することが多い。

手頃なところでは『ユダヤ教の福音書』(教文館刊)がコンパクトで読みやすい。

ユダヤ教の視点からの解説付き新約聖書というものもある(英語版)。

イエスはもちろん、最初のキリスト教徒はすべてユダヤ教徒であったが、新約聖書とユダヤ教となると、どうしても聖書に登場する律法学者やサドカイ派が頭に浮かび、「キリスト教の中のユダヤ教」になりがちだ。

それを現代のユダヤ教から見る当時のユダヤ教という視点からキリスト教、新約聖書を見るのである。

少し古いが『ユダヤ人から見たキリスト教』(山本書店刊)はこの状況を先取りして日本に紹介した好著と言える。
 


◎「新約聖書の主要登場人物の中で最もユダヤ的なクリスチャンは誰か」という問いを設定してみた。

しばし考えて選んだ答えはパウロであった。

もちろん、パウロはユダヤ教と決別したわけだが、「ユダヤ教から見たキリスト教」という視点からは、パウロは一体ユダヤ教のどの部分と決別したのかという問いも生じてくる。
 



◎イエスの出来事について文書として残されている最も古い証言がパウロのものであることは見逃されがちなことではないだろうか。

七〇年代にマルコ福音書が成立する以前、五〇年代にパウロ書簡は書かれている。


 

◎本号は「パウロの教会論」とでも邦題をつけたくなるような特集であった。

つまり、フィリピの信徒への手紙には教会史のかなり早い時期における教会論が記されていることになる。

ヨハネとパウロの比較は本号でもなされているが、前々号の「ヨハネ福音書と教会」はヨハネの教会論であった。ヨハネ文書の成立は九〇年代とされる。

パウロと初期の教会について改めて考えを巡らせてみたくなる論考に多く出会えたように思う。
 (M)





 

特 集

フィリピの信徒への手紙

第87号 2014年12月
定価2000円+税



0 件のコメント:

コメントを投稿

IP Store